ワードプレスをインストールした際に、カテゴリーにいる「未分類」。
削除しようと、「カテゴリー」へ行っても「削除」の項目が無い・・・
しかもこの「未分類」、「記事を新規追加」する時にカテゴリーの指定を忘れてしまうと、自動的にこの「未分類」が設定されてしまいます。
そこで今回は、「未分類」カテゴリーの削除方法をご紹介します。
SPONSERD LINK
未分類カテゴリーとは
なぜ、「未分類」という名前のカテゴリーが存在するのでしょうか。
ワードプレスをインストールすると、初期ページとして「Hello world!」という記事が自動で作成されます。
あなたも見たことはありませんか?
実はこのページが「未分類」カテゴリーに大きく関係しています。
ご覧のいただきました様に、「Hello world!」のページに「未分類」カテゴリーが設定されているではありませんか!
初期ページとして用意される「Hello world!」、初期カテゴリーとして用意される「未分類」。
「阿吽(あ・うん)の仲」と言える関係です。(林屋ペー&パー子さんの様なイメージで)
少し話が逸れましたが、それでは本題の「未分類カテゴリーの削除」へ。
未分類カテゴリーは削除できない?
まずは「カテゴリー」をクリックし、カテゴリー画面へ移動します。
カテゴリー画面右側に「登録カテゴリ」が一覧で表示されています。
次に「登録カテゴリー名」にカーソルを合わせます。
(例)WordPressにカーソルを合わてみます
カテゴリー名にマウスカーソルを合わせると、「編集」「クイック編集」「削除」「表示」のコマンドが表示されるのがわかります。
次に「未分類」にカーソルを合わせてみると・・・こうなりました。
疲れているせいか、はたまた心が清らかでないせいなのかは分かりませんが
「削除」という項目がありません。
再度「WordPress」のカテゴリーにカーソルを合わてみると「削除」と表示されました。
どうやら私の心の清らかさが原因ではない目の錯覚ではないようです。
ということは、「未分類」は削除できないのでしょうか?!
「大丈夫です、削除できますよ!」(とにかく明るい安村さん風に)
未分類カテゴリーの削除方法
削除項目がない原因はワードプレスの初期設定にあります。
初期投稿カテゴリーの設定を変える
設定>投稿設定の画面へ移動します。
「未分類くん、見~つけた!」と(心の中で)叫びましょう。
「投稿用カテゴリーの初期設定」が「未分類」になっています。
「投稿用カテゴリーの初期設定」を別のカテゴリーへ変更してあげましょう。
(例)今回は「WEB制作」に設定しました
変更したら、忘れずに保存しましょう。
保存はページ最下部の「変更を保存」をクリックすればOKです。
未分類カテゴリーの削除
再びカテゴリー画面(「投稿>カテゴリー)へ移動し、確認します。
すると・・・
無事に「削除」項目が表示されました。
削除する場合は「削除」をクリックするだけです。
「削除」をクリックすると、えっ・・・
「永久に削除しようとしています。」
と、まるで脅しとも取れてしまう様な警告文が表示されたんですが・・・
さっさと「OK」を押して削除。
無いとは思いますが、「未分類」カテゴリーが必要になった場合は、
新規に「カテゴリーを追加」してあげればいいだけです。
未分類カテゴリー削除のおさらい
- 未分類カテゴリーは初期設定カテゴリーとして用意されている
- 未分類カテゴリーは削除できる
- 設定>投稿設定>「投稿用カテゴリーの初期設定」の変更が必要
- ただし、「投稿用カテゴリーの初期設定」に選ばれたカテゴリーは削除できない
カテゴリー削除の度に脅される- カテゴリー画面へ移動し、カテゴリーから「未分類」を削除
「未分類」を削除した後は、「投稿>投稿一覧」から「Hello world!」を削除。
これですっきりしました。
いかがでしたでしょうか。
次回は「復活未分類」の
「更新情報サービス(Pingの設定)」を予定しております。
SPONSERD LINK